今回の依頼品は、フェラガモのメッセンジャーバッグです。
依頼内容は、革部分の色補修、パイピングの交換、かぶせ縁革の交換です。
縁革やパイピングは部分的な修理も可能ですが、修理箇所が複数であったり、広範囲に擦れがある場合は、交換を提案させていただいています。
革部分を交換する場合、同じ革は入手出来ないので違う革で交換する事になるのですが、違和感が出ないよう近い質感の革で交換しています。
擦れ部分の色を補修して、今回の修理は完成になります。
東大阪の鞄と靴の修理屋さん
今回の依頼品は、フェラガモのメッセンジャーバッグです。
依頼内容は、革部分の色補修、パイピングの交換、かぶせ縁革の交換です。
縁革やパイピングは部分的な修理も可能ですが、修理箇所が複数であったり、広範囲に擦れがある場合は、交換を提案させていただいています。
革部分を交換する場合、同じ革は入手出来ないので違う革で交換する事になるのですが、違和感が出ないよう近い質感の革で交換しています。
擦れ部分の色を補修して、今回の修理は完成になります。
丸手ハンドルのコバ塗り仕上げ。
鞄の持ち手としては一般的な仕様であり、形状や材料構成に違いがあれども、どのブランドも同じような作りになっているのですが、コーチには少し違った作りの持ち手が存在します。
上の画像の持ち手は、一見すると普通の丸手ですが、取り付け方法が少し変わっています。
通常の持ち手の中のパイプ芯は、金具の手前でカットされ、荷重を受けるようにはなっていないのですが、この鞄ではパイプ芯が途中から半分に割られ、折り返してカシメで固定されています。
この方法だと、パイプ芯が折れない限り持ち手の革が伸びることがないので、良いアイデアだと思います。
ただ、コーチの丸手ハンドル全てがこの使用ではなく、他ブランドでは見ない仕様なので、試行錯誤の途中なのかもしれません。
この後、手縫いで縫い合わせ、革の合わせ目を整えてコバインクを塗り、完成となります。
シャネルの定番マトラッセのチェーンバック、ホック交換の修理依頼です。
独特の機構を持つホックが採用されており、ホック内の金属片が外れたり、動かなくなる事があります。
同じ種類のホックは入手出来ないので、近いサイズのマグネットホックでの交換になります。
オーダーメードで作られたオーストリッチのトートバッグです。経年による内装の劣化のため、内装を作り直すことになりました。
ポケットは、片マチのファスナー付き一箇所に変更し、緑の合皮を黒い革に交換しました。そして四隅を縫製でつまむことでマチが広がらない様にしています。
内装の交換の際は、ポケットの大きさや取り付け箇所など、お客様のご希望に合わせて製作いたします。
白系の生地のバッグは経年で、ファスナーの周囲などが茶色く変色していきます。これは製作時に使用されたボンドの劣化によるボンド染みで、クリーニングやシミ抜きでは綺麗にできません。
画像のバッグは、ボンド染みと全体の黄変が見られ、生地の裏側のウレタンフォームが劣化により粉々になっていたため張りがなくなり、沈んだ色になっています。
当初はクリーニングで依頼されたのですが、上記の理由からクリーニングではなく表生地の交換を提案させていただきました。
元の色が残っている部分がなかったので、ファスナーの色から推察して近い色のナイロンツイルを選びました。
内側には劣化しないようにウレタンフォームではなく不織布で張りをもたせています。